パンドラの箱☆その1
天気もいいので思いきって物置掃除をすることに
先日某所で「バンド結成しちゃう?」なんてスレに足を突っ込んでしまったおかげで
物置の奥の方にしまいこんであったアイツが気になって気になって。
やめときゃいいのに引っ張り出して・・・ケースを開けてしまいました・・・
〇〇年ぶりに日の目をみた・・・
ありっ?レスポール???
ギターとベース、何本か持ってたんですけど
いろんな節目ごとにいろんな楽器が出たり入ったりして(謎)
大学卒業した頃からは 、多分1度もケースすら開けてなかったので
自分の手元にどんなギターが残ってるのかすっかり忘れてました。
おかしいな。
アーム付のストラトがでてくるとばかり思ってたんだけど
なんかちょっとショックょ
確かこのなんちゃってGibsonは
後輩にベースを貸した時に「質」として預かったモノでした(笑)
まぁ私のベースは結局返ってこなかったから、
「質」取っといただけよかったのかもしれないけど。
しかし・・・
物置の奥の奥にしまいっぱなしだったので、当然カビサビだらけ(ワビサビ?)
ごめんよぅ~
元々自分のモノじゃないとはいえ、ヒドイオーナーだよね。
とりあえずまずはケース(笑)拭いてベランダに干してと。
ギターもとりあえずフキフキ
金属部分、ピックアップなんかもすっかり白くなってた キャー
弦も当然サビサビ。
ケースのポッケに替え弦が入ってたけど当然コッチもサビサビ~アウト~
そんなこんなでギター掃除(&思い出に浸る)で半日かかっちゃった
ワビサビだらけのギター掃除しながら、
「この年月できっと私も同じだけサビてるんだわね」とか悲しいことを考えつつ(笑)
中古楽器といえば去年のPSE騒動を思い出しますが、
当然このコはヴィンテージダメだろうなー。
ま、ウチのコでいなさいな。
近々弦買って張ってあげるからさ。
う、弦ってどうやって張るんだっけ。覚えてるかな(笑)
Comments
Trackbacks