問題犬
以前トレーナーさんがいってたこと。
「問題犬」と言って連れてこられるワンちゃんの中で
ほんとうに「問題犬」なコはほとんどいないんだょ。
もちろん生まれつきの性格、性質や、
心身の病いから来る「問題行動」というものもあるけれど、
ほとんどのいわゆる「問題行動」は、
飼主の育て方、接し方が原因であることが多い、ということです。
よく行く公園で時々見かける、おばさんが連れた日本系ワンコ。
以前はワンコがぐいぐいひっぱって、おばさんがひっぱられて歩いてました。
ワンコが大きいので、
おばさんがケガなどしやしないかと・・・
リード振り切って暴走しやしないかと・・・
実は見ていてちょっとヒヤヒヤなペアでした
そのコは♂ワンコで、ウチのヤツラと会うとガウりんちょなので、
道で出会ってもお互い避けるように通り過ぎるだけで、
飼主さんともお話したことはありません。
ただ気になっていたのは、おばさんが散歩中ずっと
「ダメ!!」「何度言ったらわかるの!」「バカ!!」等々・・・
ワンコに怒鳴りながら歩いていたことです。
引っぱることを怒ってるのか、よくわかりませんが
とにかくいつも大声で怒られながら歩くワンコでした。
今日、久々に公園でそのペアを見かけました。
遠くから
「ダメ!!バカ!!・・・」が聞こえてきたのですぐわかったんだけど、
一つだけ変わっていたことがありました。
ワンコが引っぱらず、おばさんの横あるいは後ろを歩くようになってた。
広場の周囲を通過していくのを見ていたら、
ちょっとでもワンコが前に出ようとすると
「ダメ!!」「何のつもりだ!!」「バカ!!」などと
またまたムチャクチャ怒鳴られてる。
しかも度々「バカ!」と、束ねたリードで「ビシッ」と叩かれてる・・・
この様子を見ていて、
もしかしてワンコが横~後ろを歩くようになったのは、
喜んで従ってるのではなくて、ひどく怒られたせいなんじゃ・・・
などと勝手にいろいろ想像してしまったょ。
もちろんしつけ方は人それぞれで、
他人である私はどうこう口出しする立場ではないです。
でも・・・
やっぱりあのおばさんの「しつけ方」は見ていて悲しかった。
自己流?
それともしつけの先生(専門家)にああするように教わったんだろうか?
ああいう方法しかないんだろうか?
あのワンコは
本当にあれほど怒鳴って叩いてしなくてはいけないほど「悪いコ」なんだろうか?
余計なお世話かもしれないけど。。。
散歩は楽しい方がいいに決まってる。
ワンコのためにも、飼主のおばさんのためにも、
いつか「怒鳴り」も「暴力」もナシで、
お互い散歩が「楽しいね」って思える日が来るといいね
Comments
Trackbacks