バトン
ION+GEMINI+BRIAN家のあきこさんからバトン受け取りました~☆
(すっかり止めてましたスマソ)
①今まで生きて来た中で一番腹がたった出来事(言われた言葉)
イヤなことや都合の悪いことは、無意識のうちに忘れるようにできてるらしいので(B型)
特にコレって思い浮かばないんですが・・・
(全般的に)子供や犬たちのこと悪く言われたらやはりいい気持ちはしないかなー。
②旦那・彼に秘密にしている事
私と遊ぶ時だけ犬たちにスペシャルオヤツがふるまわれていること?
ワイロ?NO!正当報酬だワンU^ェ^U(笑)
③老後の夢は何?
暖かいところでのんびりユラユラ暮らすこと。
横に犬が一緒にいてくれたりしたら、更にうれしいなぁ。
海徒歩0分の広いおうちで、裏庭にはプールとスタンダードアジセット♪(≧▽≦)クゥー
④旦那・彼といて良かったなぁと思う時はいつ?
犬連れて並んでブラブラ歩いてる時。何てことない日常っていうのが一番の幸せなのかも。
⑤あなたの両親はどんな人?
父・・・多国語を操るゴ○ゴ13のような人(爆)
生まれつきの学者肌。ガンコでマジメな努力家。
でも実は甘いものにはめっぽう弱いくいしんぼーさん。
母・・・頭もよくて運動もできて芸術的センスもあり、しかも気が利くすてきな女性。
おっと褒めすぎた(笑)でもきっと小さい頃モテただろうなーと思う。
ちなみに植物育てるのも上手です。
⑥これだけは譲れないモノは?
あまり「物欲」というものがないので「特にないです」と書こうと思ったけど、
「じゃあなたの家族譲って」といわれたら困るか~(^^;
ということで「わたしの家族全員」。
⑦一番得意な料理
ワインをよく飲むので、ワインのつまみ系やパスタ。
⑧捨てるに捨てられないモノは?
自分が書いた昔の日記。小学校編~大学編まであります♪
読み返してみると自分で書いたとは思えない、あまりのおもしろさ&くだらなさ。
捨てるには惜しい。未だ捨てられずにいます。
⑨将来(老後)移住してみたい国があれば何処?
☆ハワイ☆
ワイキキではなく北の方か東の方で海の近くでひっそりのんびり暮らす。
問題はどうやって永住権を取得するかですが。
あと暖かいところということでオーストラリア?
現実的に考え出すと、結局沖縄とか千葉外房あたりが妥当かと思われ・・・orz
⑩あなたの自慢のボーダーグッズは?
ニモコ(笑)
⑪あなたのワンコの名前の由来は?
以前、獣医さんの待合で隣に座った方に名前を聞かれて「ニモです」と言ったら、
「あぁあの、ファイティングニモの・・・」と言われことがありました(爆)
ファインディングニモですから。orz
でも泳ぎ姿はクマノミさんではなくカワウソさん♪
⑫あなたのワンコのいたずらWORST3!
ワンコにありがちないたずらといえば。
・カーテン裾カミカミ!
・木のイス脚ガシガシ!
・ティッシュ&トイレシーツビリビリ!
・halの粘土食った!etc…
実は、これらの犯人はぜーんぶサンディーアニキ。
ニモはこれといったいたずらはしたことがないんです。
へんなとこでマジメというか、いたずらという面では非常にイイコちゃんです。
↑ってみんな信じないんだろうな・・・
⑬バトンをまわしてくれた人へのメッセージ
あきこさんにはワンコ食のことなど、いつもいろいろお世話になってまーす。
実はご近所さんなのになかなかお会いする機会が作れませんが、
これからの季節、きっとまた某川(ボー川ともいう)で会えるはず!!
カワウソ集会楽しみにしてますねぇー☆
⑭次にまわしたい人3人
ボーつながりで回っているバトンのようなので、ボーつながりで♪
☆smile☆さんちのねぇ~ね
モリーさんちのパパさん
かいとくんちのりりこさん
よろしくお願いしまーす☆
ちなみに
①~⑨までは回ってきた質問
⑩~⑫は前の人が出すオリジナル質問
⑬は回してくれた人へのメッセージ
⑭は次に回したい人3人
だそうです。
しかし・・・
犬バトンで「ダンナ」や「老後」や「両親」が登場するという思わぬ展開(!!)に
とてーも長文になってしまいましたが、みなさん最後までご拝読感謝ですm(_ _)m
========コピーして使ってね♪========
①今まで生きて来た中で一番腹がたった出来事(言われた言葉)
②旦那・彼に秘密にしている事
③老後の夢は何?
④旦那・彼といて良かったなぁと思う時はいつ?
⑤あなたの両親はどんな人?
⑥これだけは譲れないモノは?
⑦一番得意な料理
⑧捨てるに捨てられないモノは?
⑨将来(老後)移住してみたい国があれば何処?
———————————–
⑩あなたのワンコの好きな物は?
⑪あなたのワンコの苦手な物は?
⑫あなたのワンコに「こりゃ一本とられた!」事件があれば聞かせて♪
———————————–
⑬バトンをまわしてくれた人へのメッセージ
⑭次にまわしたい人3人
⑩~⑫は次の人のために問題差し替えてください。
Comments
Trackbacks